今回は、海外の安全情報が見られるサイトについて紹介します。
海外へ行くときに、渡航先でどういう犯罪が起きているのか、感染症はどういうものが流行しているのか、事前に調べることは大切です。
日本人観光客がどういう事件や事故に巻き込まれやすいのか、事例を見るだけでも対策を取ることができます。
また、感染症が流行している地域が分かると、無理に渡航しなかったり、あらかじめ予防接種をして行くなど、感染対策も取れます。
海外での滞在を安全なものにするためにも、必ず治安や感染症等の情報収集を行いましょう。
海外安全ホームページ(外務省)
出典:外務省の「海外安全ホームページ」
外務省の海外安全ホームページは、海外の治安情勢や安全対策、渡航に役立つ情報などを提供しているサイトです。
渡航先が決まっている場合、トップページの「国・地域名からの検索」に国名を入力すると、危険情報などが確認できます。
また、世界地図が表示されているので、渡航先の国をクリックしても情報を見ることができます。
国や地域の情報で見られる内容は以下の通りです。
- 危険情報
- スポット情報
- 広域情報
- 安全対策基礎データ
- テロ・誘拐情勢
危険情報
危険情報では、日本人に危害が及ぶ可能性がある場合に、治安情報や安全対策、危機回避などの情報が掲載されます。
危険レベルが地図上に色分けして表示されており、レベル1~レベル4まであります。
レベルごとに渡航中止や退避勧告などが設定されています。
また、危険情報の中には「感染症危険情報」があり、インフルエンザやSARSなどの感染症が拡大している地域の情報提供や注意喚起を行っています。
スポット情報
スポット情報は、日本人の生命に影響を及ぼしたり、その可能性がある場合に速報的に出される情報です。
具体的には、テロ、犯罪、デモ、自然災害、感染症などの注意喚起や情報発信をしています。
広域情報
広域情報は、広い範囲の国や地域で注意が必要な情報を伝えます。
感染症の発生やテロ攻撃に関する注意の呼びかけなどを行います。
安全対策基礎データ
安全対策基礎データは、渡航先の防犯やトラブル回避に役立つ情報などが掲載されています。
犯罪発生状況や防犯対策のほかに、出入国手続きに関すること、査証の有無、留意すべき法律や制度、風習や病気のことなど、滞在に役立つ基礎情報を提供しています。
テロ・誘拐情勢
テロ・誘拐情勢では、安全確保のため、渡航先のテロや誘拐に関する情報を掲載しています。
「たびレジ」の登録
海外安全ホームページの中では、「たびレジ」の登録が推奨されています。
「たびレジ」とは、外務省から最新の安全情報がメールで届くサービスです。
出発前や旅行中でも最新情報が入手できますし、渡航する人もしない人も無料で利用できます。
事件や事故、テロや自然災害等が発生したとき、また、発生する可能性があるときにメールが届くので、自分の身を守るためにも登録しましょう。
安否確認や必要な支援も受けられるニャ!
「たびレジ」の登録は3ヶ月未満の渡航をする方が対象です。
3ヶ月以上の渡航をする方は外務省の「オンライン在留届(ORRネット)」で手続きを行ってください。
海外安全アプリ
海外安全ホームページでは、海外安全アプリのインストールも推奨しています。
海外安全アプリは、海外旅行や海外出張、海外に住んでいる方に向けて、安全に関する情報を届けるアプリです。
外務省の公式アプリで、スマートフォンやタブレットにインストールして使います。
海外安全ホームページの内容を確認できるとともに、以下の機能が使えます。
領事サービスセンター
外務省の「領事サービスセンター」では、海外の安全に関する電話相談を行っています。
海外の治安情勢や安全対策などの情報提供をしており、海外安全対策のパンフレットも入手できます。
「領事サービスセンター」の営業時間や電話番号は以下の通りです。
- 外務省の閉庁日を除く9:00~12:30、13:30~17:00
- TEL:(03)3580-3311(内:2902,2903)
世界の医療事情(外務省)
出典:外務省の「世界の医療事情」
外務省のサイト「世界の医療事情」では、各国の衛生状態や医療事情を見ることができます。
かかりやすい病気やケガ、推奨する予防接種、病気になったときの医療機関など、役に立つ情報が掲載されています。
事前に医療事情を知ることで、感染症の対策もできますし、現地で体調が悪くなってもすぐに医療機関へ向かうことができます。
渡航する前に必ず確認しましょう。
厚生労働省検疫所「FORTH(フォース)」
厚生労働省検疫所「FORTH(フォース)」は、海外の感染症発生情報や予防方法などを掲載しているサイトです。
国名や地域から探すことができ、以下のような情報が見られます。
- 気候と気をつけたい病気
- 受けておきたい予防接種、持っていきたい薬
- 医療情報
- 帰国後の過ごし方・注意点 など
そのほかにも、病気にならないための対策や準備、薬などのお役立ち情報も見ることができます。
また、インフルエンザやデング熱などの感染症情報、症状や予防についての説明も行っているので、渡航前に確認することをおすすめします。
OTOA(一般社団法人 日本海外ツアーオペレーター協会)
出典:OTOA(一般社団法人日本海外ツアーオペレーター協会)
OTOAとは、一般社団法人日本海外ツアーオペレーター協会が運営しているサイトで、観光情報や安全情報、トラブル事例などについて掲載しています。
世界地図から地域を探したり、キーワードで検索できたりします。
サイト内の「国別基本情報」では、通貨や時差、ビザ情報、祝祭日などが見られます。
都市名を選択、または検索すると「都市別安全情報」が表示され、以下のような内容を見ることができます。
さまざまな情報が確認でき、その国のルールや文化についても勉強になるので、渡航前に確認することをおすすめします。
まとめ
今回は、海外の安全情報が見られるサイトについて紹介してきました。
安全情報、感染症情報などが見られるサイトは以下の通りです。
「たびレジ」の登録や「海外安全アプリ」のインストールも忘れずに行いましょう。
また、「領事サービスセンター」では、海外の安全に関する相談を電話で行うことができます。
渡航先の安全情報を確認し、自分の身を守る対策を行いましょう。
以上、マロンでしたニャ!