海外旅行や海外出張で通信環境をどうすればいいか迷う人は多いと思います。
そこで今回は、世界中で安心してインターネットを利用できるグローバルWiFiについて紹介していきます。
グローバルWiFiは海外用Wi-Fiルーターのレンタルサービスです。
この海外用WiFiルーターがあれば、目的地のマップ検索から家族や友人との連絡まで、スムーズにインターネットを利用できます。
この記事では、グローバルWiFiのメリットとデメリット、利用方法について分かりやすく紹介しているので、ぜひ選ぶときの参考にしてください。
\世界200以上の国や地域に対応!/
グローバルWiFiとは?

グローバルWiFiとは、株式会社ビジョンが提供する海外用WiFiルーターのレンタルサービスです。
世界200以上の国と地域に対応しており、幅広いエリアでインターネットを使用できます。
グローバルWiFiの特徴▼
サービス名 | グローバルWiFi |
WiFi同時接続台数 | 5台 |
機器受取場所 | 空港 宅配 コンビニ 現地(ハワイと韓国のみ) |
機器返却場所 | 空港 宅配 現地(ハワイと韓国のみ) |
連続稼働時間 | 大型機器:10~15時間 小型機器:3~5時間 |
オプション | 安心補償パック 乗り継ぎ(トランジット) モバイルバッテリー 翻訳機 など |
サポート | 電話、LINE、Skype、メール |
4つのメリット

グローバルWiFiを利用するときの主なメリットは4つです。
- プランの柔軟性
- WiFiに複数台つなげられる
- 補償をつけられる
- サポートが充実
プランの柔軟性
プランを1日単位や長期で選べたり、データ無制限があるなど、利用者の用途に合わせてプランを選択できます。
また、4Gや5Gなどの通信速度からも選択できます。
ハワイ料金プランの例▼
プラン名 | 5G無制限プラン | 4G無制限プラン | 4G超大容量プラン | 4G大容量プラン | 4G通常プラン |
---|---|---|---|---|---|
1日のデータ容量 | 無制限 | 無制限 | 1.1GB | 600MB | 300MB |
1日の定額料金 | 3,170円 | 2,370円 | 1,670円 | 1,470円 | 1,170円 |

普通のデータ量で充分な人や高速通信を使いたい人など、いろんなプランを選択できるのニャ!
2カ国以上に滞在予定の方は周遊プランも用意されているので、世界周遊プランやヨーロッパ周遊プランなどを利用できます。
WiFiに複数台つなげられる
WiFiルーター1台に同時接続できる台数は5台です。
複数人で海外旅行に行く人や複数デバイスをインターネットにつなげたい人におすすめできます。
注意点は、データ使用量が多かったり同時接続する台数が増えたりすると、バッテリー消費が激しくなるのでモバイルバッテリーが必要になることです。
モバイルバッテリーは申し込みの際にオプションで追加できます。
補償をつけられる
グローバルWiFiの申し込み時には「安心補償パック」がつけられます。
安心補償パックをつけることで、故障や紛失、盗難などの際に通信機器の弁済金を80%~100%免除することができます。
安心補償パックにはいくつか種類があり、補償内容によって金額が変わります。
主な安心補償パック▼
補償パック名 | 料金 | 修理・再配達代金等 | 故障時の代替機 配送サービス | 携行品補償等 (最大10万円) |
---|---|---|---|---|
安心補償パックMAX | 550円/日 | 100%免除 | 〇 | 〇 |
安心補償パックフル | 330円/日 | 100%免除 | 〇 | ✕ |
安心補償パックミニ | 220円/日 | 80%免除 | 〇 | ✕ |
特に長期旅行は滞在が長くなり、トラブルの可能性が高まるため、補償に加入することをおすすめします。

補償をつけることで万が一のトラブルに遭っても大きな助けになるニャ!
盗難の場合、補償の申請時に盗難証明書が必要になります。
海外へ行く前に補償の条件や適用範囲をホームページで確認しておきましょう。
サポートが充実
海外旅行中にWiFiで困ったことがあっても、24時間365日サポートを受けられるので安心です。
問い合わせは電話、LINE、Skypeを利用できます。
申し込み内容や領収書発行などの問い合わせは、メールで対応しています。
- WiFiルーターの盗難に遭った
- 電波が不安定
- 対応している国や地域の確認 など

トラブル時の対応が迅速で柔軟に対応してくれるニャ!
3つのデメリット

主なデメリットは3つです。
- 荷物が増える
- WiFiルーターの返却
- 充電が必要
荷物が増える
WiFiルーターは常に持ち運ぶ必要があります。
WiFiルーターが入った専用のポーチはコンパクトサイズですが、海外ローミングや海外eSIMより荷物が増えます。
WiFiルーターの返却
日本に帰国後、空港や宅配でレンタル機器を返却する必要があります。
返却が遅れると追加料金が発生するので忘れないようにしましょう。
充電が必要
WiFiルーターの連続稼働時間は大型ディスプレイ搭載機器で10~15時間、コンパクトサイズの機器で3~5時間ほどです。
さらに、データ容量の多い通信をしたり、複数人で同時接続するとバッテリー消費も激しくなるので充電が必要になります。
長時間インターネットを使用する人は、モバイルバッテリーも一緒に持って行きましょう。
グローバルWiFiではオプションでモバイルバッテリーを追加できます(有料)。
利用の流れは簡単4ステップ

グローバルWiFiの利用の流れは以下の4ステップです。
- ステップ1:申し込み
- ステップ2:機器の受取
- ステップ3:現地で利用
- ステップ4:機器の返却
ステップ1:申し込み
グローバルWiFiの公式サイトやアプリから申し込みを行います。
グローバルWiFi アプリ▼

渡航先や利用期間、プランなどを選択しましょう。
支払い方法はクレジットカード払いとNP後払いから選べます。
ステップ2:機器の受取
機器の受け取りは空港、宅配、コンビニ、現地(ハワイと韓国のみ)から選べます。
宅配、コンビニ、現地からの受け取りには、受取手数料が550円かかります。
ステップ3:現地で利用
WiFiルーターの電源を入れてパスワードを入力すると、インターネットに接続できます。
ステップ4:機器の返却
機器の返却は空港カウンター、宅配、現地(ハワイと韓国のみ)から選択できます。
宅配で返却する場合は送料がかかります。
現地受取を選択した方は現地でのみ返却可能なので、日本に持ち帰らないように注意してください。

日本に帰ってきて安心すると、返却を忘れることがあるから気をつけるのニャ!
まとめ
今回は海外WiFiレンタルでおすすめのグローバルWi-Fiについて紹介しました。
グローバルWiFiのメリットは以下の通りです。
- プランの柔軟性
- WiFiに複数台つなげられる
- 補償をつけられる
- サポートが充実
荷物が増えたり、WiFiルーターの返却や充電が必要などのデメリットもあります。
しかし、サポート体制やプランが充実しており世界中でネットが使えるなど、総合して考えるとメリットが上回ることから、海外通信におすすめできます。
グローバルWiFiでネット環境を整え、海外旅行を快適にしましょう。
申し込むときに早割やアプリなどを利用するとお得になります。
グローバルWiFiの早割&1,000円割引▼
「早割」は指定の申込期限までに予約すると、1日あたりの料金が定価より200円割引されるサービスです。
「1,000円割引」は通信料の合計が4,000円以上の方が対象になります。
※複数の割引を同時に適用することはできないので注意!どの割引が1番お得かを比較して、最適なものを選択しましょう。
\1,000円の特別割引はこちらから!/
アプリから申し込んだときの特典▼
- WiFi通信料が20%OFF
- 受渡手数料550円が無料
- 月替わりでさまざまなオプションが無料(申し込む月によって無料レンタルのオプション商品が変わります)
\アプリからの申し込みで通信料20%OFF!/

海外のインターネット接続で迷っている方は、ぜひ豊富なプランがあるグローバルWi-Fiを検討してみてください。
以上、マロンでしたニャ!