海外旅行の宿泊料金は旅行費用の中でも比較的大きい出費になります。
そのため、ホテル選びの失敗は極力避けたいです。
そこで今回は、海外ホテルの選び方を8つのポイントに絞って解説していきます。
変なホテルを選ばないように、しっかり事前に下調べしましょう。
- 海外ホテルの選び方
- おすすめの海外ホテル予約サイト
- 予約確認書の印刷が大切な理由
海外ホテル選びのポイント8つ

海外ホテルを選ぶポイントは以下の通りです。
- 予算を決める
- 立地
- 宿泊施設のタイプ
- 口コミと評価
- キャンセルポリシー
- 設備とサービス
- 治安
- 支払い方法
それぞれ解説していきます。
ポイント1:予算を決める
予算を決めることで旅行資金の管理がしやすく、無駄な出費を防ぐことができます。
トラベルコやトリバゴなどのホテル比較サイトを使い、相場を知ることも大事です。
適正価格を把握し、予算内で最適なホテルを選びましょう。
ポイント2:立地
自分が行く予定の観光地に近いホテルだと移動時間が短縮できたり、主要な駅に近いと長距離移動もスムーズです。
旅行の目的に合わせて立地を選びましょう。
ドラッグストアや病院、軽食が買えるなど、周りに自分が必要な施設があるかも確認することが大事です。
ポイント3:宿泊施設のタイプ
宿泊施設はさまざまなタイプがあるので、自分の旅行のスタイルに合わせて選びましょう。
以下は主な宿泊施設のタイプです。
ホテル

一般的な宿泊施設です。
都市部や観光地に多く建設されていて、交通の便が良いですが、繁忙期は価格が高くなります。
評価機関により格付け基準が異なりますが、星の数やグレードでランク分けされます。
ゲストハウス

ホテルより安く泊まれて、アットホームな雰囲気が特徴です。
バックパッカーが集まりやすく、他の旅行者との交流ができます。
しかし、共有スペースが多く、相部屋であったりシャワーも共有のため、プライバシーが少ないことに気をつけてください。
清潔感が気になることもあるので、利用するときは口コミや評価を必ず見るようにしましょう。
アパートメントホテル

キッチンや洗濯機が付いた長期滞在者向けの宿泊施設です。
一般的には数週間から数カ月単位で契約します。
清掃サービスがないため、洗濯や掃除は自分で行います。
ホテル内にレストランがある場合もありますが、基本的には自炊になります。
B&B(Bed and Breakfast)

朝食と寝床がセットの小規模な宿泊施設で、料金は比較的リーズナブルです。
個人経営のところが多く、オーナーが自宅の一部を宿泊施設として提供しています。
地元の暮らしや雰囲気を味わいたい人におすすめです。
ポイント4:口コミと評価
公式サイトが出しているホテルの写真だけを見て選ぶと失敗します。
「清潔に保たれているか」「スタッフの対応が良いか」「騒音トラブルがないか」など、実際に宿泊した人の口コミを必ず確認しましょう。
口コミを見るときは最近投稿されたものやレビュー数の多いものを参考にしてください。
10段階で評価されているものは8.0以上を目安に選ぶと失敗しにくいです。

ホテルの数も絞れて探しやすくなるニャ!
ポイント5:キャンセルポリシー
フライトの遅延や天候トラブル、家族の急病などでホテルの予約をキャンセルすることがあります。
何日前までキャンセル可能か、キャンセル料はいくらかかるかなど、利用するホテルや予約サイトのキャンセルポリシーを確認しましょう。
個人経営の小規模ホテルや民泊は、キャンセル条件が厳しめです。
ポイント6:治安
安すぎるホテルは治安が悪い場所にある可能性があります。
Googleストリートビューで周囲の施設や雰囲気を確認しましょう。
壁に落書きがある、ごみが放置されたまま、壊れた建物が目立つ場所などは避けましょう。
都市でも一部スラム化している場所があるので、事前のチェックが大切です。
ポイント7:設備とサービス
自分が利用したい設備やサービスがあるか確認しましょう。
以下は主な設備やサービスの例です。
- WiFi無料
- 朝食付き
- ルームサービス
- 無料送迎
- ベビーベッド
- 電気ケトル
- ランドリー
- 電子レンジ
- 冷蔵庫
- アメニティグッズ など
海外のホテルはシャンプーやリンス、パジャマが置かれていないことが多いです。
足りない物は自分で持って行くか、最初から用意されてるホテルを選びましょう。
また、「高層階の部屋にしてほしい」「ベビーベッドを用意してほしい」など、要望を伝えることもできます。
予約時のリクエスト欄に記入することもできますが、確実に伝えたい人はホテルに直接電話かメールを送りましょう。
メールや電話のやり取りは誠実に伝えることが大切です。

誠実に対応しても相手の態度がよろしくないときは別のホテルを検討するニャ!
ポイント8:支払い方法
現金払いやクレジット決済など、支払い方法を確認しましょう。
クレジット決済の場合、暗証番号(PINコード)が必要だったり、VisaやMastercardなどの種類が決まっている場合があります。
海外利用の制限があるクレジットカードは、カード会社に連絡して解除することも忘れずに行ってください。
また、リゾートフィー(施設利用料)や宿泊税、保証金などの追加料金がかかる場合もあるので、予約前に確認しましょう。
おすすめホテル予約サイト5選

海外ホテルが予約できるおすすめのサイトを5つ紹介します。
それぞれの予約サイトで特徴があるので、自分に合うものを選んでください。
Booking.com(ブッキングドットコム)

- 民泊から高級ホテルまで宿泊施設の種類が豊富
- 前日までキャンセル無料のプランが多い
ホテルだけでなく民泊やアパートメントホテルなど、幅広い種類の宿泊施設から選べます。
口コミ数が多く、1~10の総合スコアで評価されるので選ぶときの参考になります。
現地払いをすることが多いので、事前決済が少ないことに注意しましょう。
Hotels.com(ホテルズドットコム)

- 10泊すると1泊割引特典がもらえる
- 大手ホテルチェーンが充実
長期旅行や海外旅行を定期的にする人におすすめです。
ホテルズドットコムにはリワードプログラムという「ポイントをためて特典がもらえる制度」があります。
リワードプログラムの対象になっている宿泊施設を利用すると、スタンプがたまり、10個(10泊分)たまると1泊割引してもらえます。
宿泊料金自体は割引が効きますが、税やサービス料は別途かかるので注意してください。
Expedia(エクスペディア)

- 航空券+ホテルのセット割引あり
- エクスペディア独自のポイントが貯まる
航空券とホテルをセットで予約して、コストを抑えたい人におすすめです。
エクスペディアの会員に登録すると、対象のホテル価格が10%以上割引になるのでお得です。
エアトリ

- 日本の会社が運営していて、日本語サポート可能
- キャンペーンが頻繁にある
- 航空券+ホテルのセット割でお得
キャンペーンが頻繁にあるので、他サイトよりお得に予約できることがあります。
海外ホテルのみの利用でも航空券とホテルのセット利用でもエアトリポイントが2%付与されます。
また、日本語でサポートを受けられるので安心です。
楽天トラベル

- 楽天ポイントが貯まる
- 楽天スーパーセールやクーポン活用で大幅割引
- 安心の日本語サポート(一部ホテル除く)
対象の海外ホテルを予約するとポイント2%が付与されます。
楽天をよく利用する人はポイントが貯まりやすく、お得に宿泊できるのでおすすめです。
ホテルの予約確認書をスクショ&印刷しよう

ホテルの予約確認書はスクショと紙に印刷することでさまざまな場面で役立ちます。
予約内容が書かれた予約確認書は、英語版を持って行くと対応がスムーズになりやすいです。
ホテルの予約確認書が役立つ場面を見ていきましょう。
入国審査
入国審査では滞在先を聞かれることが多いです。
予約画面やコピーした紙を見せることで、スムーズに審査が進みます。
また、入国カードにホテルの住所を記入するときにも役立ちます。
ホテルまでの道案内
現地の言葉が通じなくても、タクシーの運転手にホテルの住所や地図を見せるだけで運んで行ってくれます。
ホテルまでの地図を印刷したり、グーグルマップに登録してオフラインでも見られるようにしておきましょう。
チェックイン時のトラブルを防ぐ
ホテル側のミスで予約が見つからない場合、予約内容を提示することで解決することがあります。
支払い履歴も用意すると証拠として役立ちます。
ネットが使えない場合やスマホの電源が切れることも想定して、予約内容を紙に印刷することをおすすめします。
スマホの盗難対策にもなるので安心です。

予約確認書が英語版で印刷できないときは、日本語を英語に書き換えて印刷するとOKだニャ!
まとめ
今回は海外ホテルの選び方について解説してきました。
海外ホテル選びのポイントは以下の通りです。
- 予算を決める
- 立地
- 宿泊施設のタイプ
- 口コミと評価
- キャンセルポリシー
- 設備とサービス
- 治安
- 支払い方法
おすすめの海外ホテル予約サイトは以下の通りです。
海外ホテル予約サイト | 特徴 |
---|---|
Booking.com | 民泊から高級ホテルまで宿泊施設の種類が豊富 |
10泊すると1泊割引特典がもらえる | |
航空券+ホテルで割引が受けられる | |
エアトリ![]() | 日本語サポートあり! 航空券+ホテルのセット割が適用される |
楽天トラベル | 日本語サポートあり! 楽天ポイントが貯まる・使える |
選ぶポイントを抑えられればホテル選びの失敗を防ぎやすくなります。
予約画面のスクショや予約確認書を印刷した用紙を事前に準備して、万が一のトラブルにも対応できるようにしましょう。
以上、マロンでしたニャ!